こんばんは!アキ子です!
アキ子は食欲の秋、いよいよ深まってきました!
胃袋がザルのような状態で、歯止めがききません(笑)
私のおうちは旦那さんも大食いで、炭水化物大好きで‥食べ終わってから更にカップラーメンでお口直しをするという‥(;_;)あまりよろしくないことを週2くらいのペースでするんですね。
ご飯を作っている身にとっては正直めっちゃ悔しいんですよ!満足させられなかった感があって悔しいんですよ‥!!
なので、どうにか最後のカップラーメンまでたどり着けなくしてやる‥と思い、野菜のサイドメニューを考えるのに四苦八苦しています。
メインは思いついても案外サイドメニューって思い浮かばないなぁ‥なんていつも思っていて。
そして出来ることなら時間を割かずにメニュー数を殖やしたいッッ‥!!
そう思うんですね!
ということで、今日の記事は夕食のサイドメニューについての私のおすすめレシピを紹介したいと思います❢
なにせズボラな主婦ですので簡単にできて、「これはレシピなのか‥?ただの案やん!」って思うものもありますが、何も考えずにできるレシピなので、私のようにお料理苦手さんや、多忙な方の参考になると幸いです。
超ずぼら簡単レシピ(サイドメニュー編)
長芋とおじゃこの柚子胡椒炒め
《材料》2~3人分
○長いも・・・12センチくらい
○じゃこ・・・大さじ2~3くらい(お好みで)
○かつお節・・・適量
○柚子こしょう・・・小さじ3分の1くらい
○創味のつゆ(だし醤油)・・・大さじ1
○ごま油・・・大さじ1
《作り方》
①長いもの皮をむき、厚さ1センチくらいのイチョウ切りにして下さい。
②フライパンを熱し、ごま油を入れ、おじゃこをかりっとするくらいまで炒め、一旦取り出しておく。
③長芋を両面焼き色がつくまで焼く。
④③に創味のつゆ、柚子胡椒を加えてからめる。
⑤④を器にあげ、かつお節とおじゃこをふりかけ出来上がりです!!
めっちゃ簡単だけどおいしいですよ♡
ちなみに・・うちの旦那さんは長芋を長細く切っただけの長芋のお刺身のほうが好きなんですよね。(がんばり損)
そう、実は炒めたりしなくても素材の味のまんまで食べるのっておいしいんですよね!
ただ・・私は切っただけのものより、ひと手間加えたこちらのほうが好きです。
長芋は不老長寿、滋養強壮にいいそうです。
年々老いを感じるお年頃なので、私にとってぜひぜひ積極的に取りたい食材
簡単ニラ玉
《材料》二人分
○にら・・・1束
○卵・・・3個
○ごま油・・・大さじ1
○醤油・・・大さじ3分の2~大さじ1
○オイスターソース・・・大さじ1
《作り方》
①にらをお好きなサイズに切る(うちの場合は5センチ間隔くらい)
②卵をわりほぐしておく
③フライパンを熱し、ごま油を入れ、にらをしんなりするまで炒める。
④③にオイスターソース、醤油を全体に混ぜ合わせる。
⑤④に卵を加え、たまごがお好み固さになったらお皿に盛り付け出来上がり!!
こちらも超簡単ですのでおすすめです。
ちなみに・・“にら”について調べたのですがミネラル豊富で女性がかかえがちな不調の予防に役立つそうです。また、食物繊維も豊富で腹持ちもいいそうなのでダイエットにももってこいの食材だそうですよ!
アボカドとコーンのサラダ
《材料》二人分
○アボカド・・・1個
○コーン缶・・・1缶(余ります)
○イタリアンドレッシングやシーザードレッシング
(おすすめはイタリアンドレッシングです)
《作り方》
①アボカドの皮をむきます。(縦半分を切り込み、くるっとスライドさせると半分に割れます。種のついている方はもう一度半分に切りこみを入れ、ぱかっと真っ二つにすると種がとりやすいです。そして皮をむきます。)
②アボカドをさいころ状(一口サイズ)に切り、お皿にもります。
④コーンをお好きな分量、①の上にちらしてください。
⑤イタリアンドレッシングを適量かけて出来上がり!(マヨネーズやシーザードレッシング美味しいです。)
盛っただけ‥。もはや料理といえるのでありましょうか・・
我が家はキャベツの千切りを毎日のように食べるので、ドレッシングは常備3種類はあるんです。ドレッシングだけで結構味が変わりますし、飽きが多少ましになるので大変重宝しています。
ちなみに・・アボカドは老化防止、デトックスや脂肪の燃焼にも良いそうです。ただ、高カロリーなので食べ過ぎに注意が必要だそう。
簡単ポタージュ
《材料》3~4人分
○じゃがいも・・・中2個くらい
○玉ねぎ・・・半分
○牛乳・・・300ミリリットルくらい
○バター・・・10グラム
○コンソメ・・・小さじ2
○塩コショウ・・・少々
ゆう
《作り方》
①じゃがいもを一口大、玉ねぎを櫛形切りにし、お鍋に入れ、じゃがいもと玉ねぎがが浸るくらいの水(分量外)を入れ柔らかくなるまで煮る。
②①がなめらかになるまでハンドブレンダーにかける。
③②に牛乳、バター、コンソメ、塩コショウを入れて温め、味を整え出来上がり!!
以前ハンドブレンダーは持ってなかったのですが、息子の離乳食を作る時に購入しました。面倒臭がりの私ですが、ハンドブレンダーをすぐ取り出せる位置に置き換えました!簡単に使え、洗うのも楽なので最近は大変重宝しています。味噌汁に飽き飽きして・・でも他の汁物作るの面倒くさいって方におすすめです!!
ジャガイモはミカンやホウレン草とおなじくらいのビタミンCが含まれているそうです。そしてジャガイモのビタミンCは熱に強いのだそう。ビタミン風邪予防や疲労回復、肌荒れに良いそうです。
この“簡単ポタージュ”ですが、じゃがいもの他にもかぼちゃやニンジン、ホウレン草など・・いろんなお野菜でできます。牛乳を豆乳に変えると少しヘルシーであっさりとした味になります。
バターも入れなくてもお野菜の甘味など十分に感じられて美味しいですよ!入れたらちょっとコクが出る感じがするので奥行きが欲しい時は入れるといいと思います。
まとめ
いかがでしたか?
どれも料理と言えるのか・・というくらい簡単なので、時間がないけどもう一品ほしい時などには良いと思います。そして料理があまり好きで無い方に・・こんなに適当に作って、なおかつ胸張って公にしてるやつがいるのか!!がんばらなくてもいいんだ!!というちょっとした希望になれると良いなと思います。また適当レシピのメイン編も記事にできたら・・と思います。
最後までお読み頂きありがとうございました♡
コメントを残す