こんにちは!アキ子です!
今、ニュースですごく話題になっている破産者マップですが‥
皆さんはご存知でしょうか?
ちなみに破産者マップとは‥
Google マップ上に「官報」へ掲載された破産者を可視化(マップ化)したサイトです。
官報とは、日本国政府(内閣府)が「法令など政府情報の公的な伝達手段」として発行するもので、破産した場合はその旨が掲載され、破産を含む「裁判所」項目の閲覧は直近30日分までの期限があるが、破産者マップにはそれ以前の情報も掲載され、債務者の【名前】【住所】【官報公示日】【裁判所】【事件番号】を閲覧できるようになっているそうです。
現在は見れない状況になっているんですね!
気になる閉鎖の理由や原因、実際どんな情報が見れたのか?
について気になったので‥調べてみました!
破産者マップ閉鎖の理由や原因は?
そもそも、どういった目的で作られたか‥というのも、正式なことはわかっておりませんが、注目されているのは同サイトが設置している「削除申請」ページで、削除申請のために削除希望対象の【名字】【名前】【住所】【WEBアドレス】【メールアドレス】【削除を希望する理由や事情・経緯】【破産に至った事情】【破産後の生活状況】などを必須項目としているのに加え、本人確認書類をメールで送付した後に削除審査を開始するとしており、「運営者の目的は個人情報収集なのでは」などの懐疑的な見方もあるようです。
閉鎖の理由や原因は正式には発表されていないようですが、弁護士さんのところに心配の声が多数寄せられてるとか…
弁護士さんがいじめや自殺を仰いでしまう、ということも言われていましたので、そういったことも閉鎖の要因になっていそうですね。
とある弁護士さんによると可能性として、プライバシーの侵害と個人情報保護法に違反しているのでは。という意見もありました。
そしてどうやら詐欺なども絡んでいるらしく、注意が必要です!
そのようなことも閉鎖の理由になったのかと思われます!
絶対に個人情報を入力して、身分証明書のコピーを送信しないで下さい!!
情報は削除されません!!
個人情報を抜き取る為のトラップです!!!#破産者マップ pic.twitter.com/hEdMCFtmAM— 毒はく子@破産者マップを潰す (@dokuhakuko7) March 17, 2019
破産者マップの削除依頼のページに書き込みは絶対にやめて下さい
あと本人確認書類も送らないように
個人情報を集められて
情報屋に売られますので
これ以上闇金被害者や破産者マップの被害者を増やしたくはないので
拡散お願いします#破産者マップ— 日向@スロ専 (@k_pop6665) March 17, 2019
詐欺のためのものだったのなら閉鎖は特にまぬがれませんよね。
破産者マップの復旧はいつ?
現在詳しい情報はまだわかっておりません。分かり次第追記させていただきます!
上記に書いたように、詐欺被害に合われている方が多いようですし、運営の意図も個人情報の収集であったならば、復旧はおそらくなさそうですね。
個人情報もかなりのところまで公開ようですし‥その方が良いと私は思います。
破産者マップで個人情報はどこまで開示されていたの?
昨日、見れた方の情報によると‥
氏名・住所・刑事事件・番号・会社名などなど個人が特定できるようなものまで見れたようです‥
ねこさん
まとめ
いかがでしたか?
気になっている方の参考になれば幸いです!
最後までお読み頂きありがとうございました!
コメントを残す